2014-01-01から1年間の記事一覧

Re:birth ちょい足しボード

id:brown_wizrobe:20140817:1408278409の続き。前回のボードはケーブル側のコネクタで1←→2、3←→4、…の結線ミスがあったので、 修正の上機能追加。追加機能: ボード上に水晶発振器を追加可能 けど、CMOS(5V)レベル出力のもののみしか対応してない orz 各音源…

フラットパッケージな2413

実は型番が2種ある。-Mと-F。音は何も変わらない模様。 MaleとFemaleなのか?

グンマー本拠地

サイタマから車20時間で行けるところはただの前線基地だったようだ…というかgoogleさん、何でそんな事まで知っているんですか…

誰かが望んでいたらしいもの

起動時リセッタ回路。ただし接続場所は異なり、MBとケーブルの間になる。β版向け設計なので他で動きうるのかは知らん。部品見れば何やってるかは明白だと思う。 ちなみに、未テスト。というか、MB使ってないのでテストのしようがない。

作ってるもの。

これからのほほんとテストだー! 電子ボリューム基板。ファームがまだ出来てないのでまだまだ動かないぞ。 使いどころが難しいブツ。まだナイショ。 チョイ足しボード。 スピーカ。f0が850Hzくらいだったはずなので、中央Cすらマトモに鳴らない困ったちゃん。…

ボツなもの

昔書きかけだったりなんだったりでボツにした基板絵が出てきたので貼ってみる。 2610用メモリボード。 配線量とコストが洒落にならずボツ。 LEDボード 5940一個でカバーはさすがに無理が有るのでボツ。 Arduino Pro MINI用バニラシールド 空きエリアが3列し…

作業中:何かの基板

PWBが上がってきたので少しはんだづけ。 でも急ぎの別件が有るので続きは来週。

RE:birth組立 (3)

音源基板3枚完了。ここから寄道(or迷走)が始まる予定。

RE:birth組立 (2)

OPN基板。ICとボリュームはまだ取り付けてない。 なお、アリモノ合わせで定数はいじってあるので念のため。

RE:birth組立

とりあえず部品数の少ない拡張基板から。 HC139のストックが無かったのでここまで。LVCでTSSOPなのならあったのだけれど。

264鳴った

YMF264のFM部が鳴った。3音なのでキーボードで鳴らしてもすぐ音数が足りなくなるが…

ロータリエンコーダ

半年ほど前にせっかくブレッドボード用の変換基板作ったのに、秋月さんからも出てしまった(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07241 等)。無駄なものを作ってしまったと嘆くべきか、先見の明ありと喜ぶべきか? 作ってから気付いたけど、単色LEDのは変…

2151やっと鳴った。

ICリセットが利かなかった理由がやっとわかって(多分)ちゃんと鳴るようになった。 …そしてRLが想定と逆だったが、ピン一組名前を入れ換えれば済むだけなので害は小さいな。

SMD版も。

どうにか半田づけができて3812で動作した。 QFNの半田づけは初めてだったが、思っていたよりもドブドブと付けないとダメなようだ。 キッタナイ半田づけだけど、とりあえずこんなモンでも動いてしまうのだ。

やーっと動いたー

3ヵ月半ほどのんびりやっていたのがやっと動いた! 最後に残ってたのがテスト用のarduino側のコードのバグだったのはナイショだ!改良前に今日の作業はここまでにして祝杯にしよう

ZeroPlusロジアナ(16064) with sigrok on FreeBSD 9.2 on QEMU on FreeBSD7.4

同じように困っている人が世の中には居るかもしれないのでメモ。 まず、FreeBSD7.4ではlibsigrok-0.2.2はコンパイルすら通らない。libusbのインターフェースが異なるため。 最近のFreeBSDに入れ換えるのが良いのだが、さまざまな事情により出来ないので、QEM…